チャリティー・ワークショップ
楽しみながらアフリカ文化を学べる体験コーナーです。 いろいろ参加してアフリカーンな気分を満喫しよう!
※ワークショップの内容は、各イベントにより異なります。各ワークショップの実施の有無については、 各イベントページのプログラムをご確認ください。 ※チャリティーワークショップのため、参加費をいただくものもございます。ワークショップによる収益は、 必要経費を除き、アフリカの子供達のための教育支援計画「学校をつくろうプロジェクト」の運営費、 及び日本の養護施設の子供達の支援、東日本大震災被災地の子供達の支援に充てさせていただきます。 是非、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
チャリティー・ワークショップ一覧
アフリカ文化体験チャリティー・ワークショップ(恵まれない子供達の支援)
- アフリカ伝統の太鼓ジャンベをたたこう!
- アフリカン・ヘアースタイルを体験しよう!
- 伝統衣装&布の巻き方を体験しよう!
- 本場の料理教室
- 手作りビーズに挑戦!
- アフリカ現代アート「ティンガティンガ」体験
- クイズ&スタンプラリー(無料)
- アフリカ動物ぬりえコーナー(無料)
- アフリカ伝統のゲーム体験(無料)
- アフリカのことわざみくじ
アフリカ伝統の太鼓ジャンベをたたこう!
本場のアーティストと一緒に太鼓をたたけるよ!

ジャンベは西アフリカに伝統的に伝わる太鼓。アフリカの楽器は自然のものをつくって作られたものが多く、 ジャンベも、(伝統的なものは)木をくりぬいたものにヤギの皮を張って作られています。自然のものだからこそ、ひとつとして同じものはなく、楽器のそれぞれに個性があります。 そんな自然から生まれた楽器ジャンベを、この機会に是非、一度直に触って、叩いて、アフリカの音を感じてみてくださいね! 本場アフリカのアーティストが講師として、ワークショップをします! プロフェッショナルの叩く本物のジャンベの音を聴きながら、一緒に太鼓を叩けるチャンスですよ☆彡 ぜひこの機会に、ワークショップに参加してみてくださいね! 小さなお子様から大人の方まで大歓迎!お気軽にご参加ください。 難しいことはなし!みんなで一緒に叩いて、アフリカのリズムを体で感じて、楽しんでくださいね! ワークショップの参加費は、必要経費を除き、恵まれない環境の子供達の支援のために使われます。是非、ご理解とご協力をお願い致します。
アフリカのヘアースタイルを体験しよう!
お子様や女性におすすめ!お手軽・簡単にアフリカンに大変身☆彡

アフリカの女性は、編み込みや三つ編みのヘアアレンジでおしゃれを楽しみます☆彡 短時間でお手軽・簡単にアフリカンに変身できちゃいます! お子様や女性におすすめ!毎回イベントで大人気のコーナーです☆彡 この機会に是非アフリカのヘアアレンジを試してみてくださいね! 1本からでもOKなので、ご気軽にどうぞ!あなたのおしゃれの幅が広がるかも!?しれませんよ☆彡 ご希望で、写真(上)のようにビーズを使って、かわいくカラフル・ポップな仕上がりにもできます! ワークショップの参加費は、恵まれない環境の子供達の支援のために使われます。是非、ご理解とご協力をお願い致します。
アフリカ伝統の衣装を体験しよう!
アフリカンに大変身して、記念撮影しちゃおう☆彡

お子様も大人の方も大歓迎!アフリカのパーティードレスから王様の着る服まであるよ! 記念撮影もOK! 服の上から羽織るタイプの服もあるので、ぜひお気軽にご参加ください☆彡 アフリカン・ヘアスタイルと合わせて、全身アフリカンに大変身するのもオススメ! ワークショップの参加費は、必要経費を除き、恵まれない環境の子供達の支援のために使われます。是非、ご理解とご協力をお願い致します。
本場のアフリカ料理教室
本場のアフリカ料理のレシピを覚えよう!

メニューは、ヘルシーでおいしいトマトベースのアフリカ定番の「ライトスープ」(写真右)& 世界最小の粒状パスタ「クスクス」(写真左下)orトウモロコシ粉を練ったアフリカの主食フフ/ウガリ。 超おいしい本場アフリカ・マンマの味の秘訣を伝授します☆彡作ったあとは、もちろん試食も出来ますよ! お子様から大人の方まで大歓迎!レシピを覚えて、是非ご家庭でも作ってみてくださいねっ☆彡 ワークショップの参加費は、必要経費を除き、恵まれない環境の子供達の支援のために使われます。是非、ご理解とご協力をお願い致します。
手作りビーズに挑戦!
カラフルビーズにペイントして、あなただけのオリジナルビーズをつくろう!

トレイの中から好きな色のウッドビーズを選んで、アフリカンな模様をペイントして、あなただけの オリジナルビーズ・アクセサリーをつくっちゃおう! ブレスレット・ストラップ・イヤホンジャックの3種類の中から、作るものを選べます。 小さなお子様から大人の方まで楽しんでいただけるワークショップです☆彡 プレゼントやおみやげにもオススメ!プレゼント用のラッピングもできますよ。 ワークショップの参加費は、必要経費を除き、恵まれない環境の子供達の支援のために使われます。 是非、ご理解とご協力をお願い致します。
アフリカ伝統のゲーム体験(無料)
アフリカ版すごろく&アフリカの豆まきゲーム

アフリカのすごろく「ルードゲーム」とアフリカ発祥の豆まきゲーム「オワリ」(※オワリはガーナでの呼び方、 マンカラなど様々な呼び方で世界中に同じような遊びが存在する)で遊んでみよう!
クイズ&スタンプラリー(無料)
アフリカに関するクイズに応えて、スタンプを集めよう!
会場各所にあるスタンプポイントを探して、クイズに答えて4つのスタンプを集めてね! スタンプを4つ全部集めたら、最後に受付まで持ってきて、 賞状に認定スタンプをおしてもらおう☆ゴール記念にアフリカの妖怪カードを1枚プレゼントします☆彡 子供も大人も是非参加してくださいね!
アフリカの動物ぬりえコーナー(無料)
お子様にオススメ!アフリカの色んな動物を覚えながら、ぬりえを楽しもう!
アフリカのことわざみくじ
アフリカには、はるか昔から伝わる、生活の知恵や教えなどの、様々なことわざが沢山あります。 そんなアフリカのことわざが書かれた紙の入ったボックスの中から1枚、おみくじのように引いてもらいます☆彡 おみくじの紙には、英語のことわざと日本語訳が書かれています☆彡 「知恵と学び」or「愛と結婚」or「富とお金」or「家族」の4つのジャンルのボックスの中から、1つ選べますよ。 あなたのお悩みも、アフリカのことわざを読んだら何か答えがみつかるかも!? アフリカからのことわざの贈り物、ぜひ一度お試しください! ことわざみくじの収益は、必要経費を除き、恵まれない子供達の支援に充てられます。 どうぞご理解・ご協力のほど宜しくお願い致します。
民話の紙芝居スライドショー

フェスティバルのテーマであるアフリカは、むかしばなしの宝庫とも呼ばれるほど多種多様なお話が各地域、各部族に存在し、 何代も昔からたくさんのむかしばなしが口承で伝わってきました。お話はアフリカの人々にとって、とても身近なものです。 人が集まると、自然にお話がはじまります。アフリカのむかしばなしには、歌や太鼓がかかせません。 アフリカのお話は、こどもだけのものでなく、大人のものでもあり、楽しい、不思議な、おもしろいお話や、 勇気を与えられるようなお話、人生の教訓になるお話、世界の始まりのことまで様々です。 フェスティバルではアフリカ大陸の民話だけでなく、カリブ海諸国などアフリカにルーツをもつ世界の国々の民話も紹介することで、 子供たちに世界の文化や歴史を身近に感じて学んでもらいたいと思います。 多くの西アフリカの人々が過去に奴隷としてカリブ海諸国やアメリカに渡ったという歴史がありますが、 西アフリカとカリブ海諸国に伝わる民話には、共通する点が多く、むかしばなしの世界にも文化のルーツが感じられます。 例えば、西アフリカの民話にはクモやクモ男アナンシが、ちょっとずるがしこい悪知恵のはたらくキャラクターとして、 よく登場しますが、カリブ海諸国の民話にも同様に、クモのお話が多くあります。 今回は、そうしたルーツを感じられるようなお話をメインに選び、手作り紙芝居スライドショーを通してご紹介します。 子供達に、少しでもアフリカのお話の世界の空気を感じてもらえたら嬉しいです。
紙芝居プログラム
◆ 「おはなしおはなし」 (アフリカの民話) ◆ 「アナンシと五(ご)」 (カリブ海諸国・ジャマイカの民話) ◆ 「わたの花と妖精」 (アフリカ系アメリカ人の民話)